
こんにちは!パーソナルジムDEED船橋店浅見です♾
本日は【タンパク質の過剰摂取は健康にマイナス❓】について考えていきましょう😁
まず、タンパク質は酵素から作られますが、アミノ酸には必ず窒素が含まれていて、代謝生産物としてアンモニアを作ります❗️そのアンモニアは非常に毒素があるので、身体はそれを尿素にし、尿中に排泄するように働きます👍
つまり、体内に窒素が溜まれば溜まるほど、よりたくさんの尿素を作って体外に排出しなければいけなくなり、その作業を行う腎臓などに負担がかかることになります😱
また、尿素そのものは無毒化されておますが、途中段階でアンモニアが作られてしまうので、それが多数の臓器に悪い影響を及ぼす可能性もあると考えられています😨
実際に内臓に負担がかかるという実験的な証拠があるわけではありませんが、窒素の代謝という観点から、負担がかかる可能性が見えてくるという事です👍
ボディメイクをしている方は特に、プロテインの過剰摂取をしがちです、
しかし、上記の点から、適正量を超えてタンパク質を集中して過剰摂取することは、あまり身体にいいとは言えません😨
筋肥大にとって重要な役割を担っているタンパク質であっても、摂りすぎは禁物という事です😅
アスリートの場合、タンパク質の一日あたりの適正摂取量は、体重の約2倍をgにした数字とされています。(70Kgの人なら140g)これは何十年ものデータに裏打ちされた数字なので、ある意味安全が保証されている量だと言えます😊(これを大きく超えた場合、身体にどの程度の影響があるかという実験結果はありませんが😅)
普段あまり運動をしない人の場合は、体重の1.5倍をgにした数字が適正量だと言われています👌
というのも、アスリートと同じ量を摂取しても、実際にタンパク質として合成される量はアスリートと同じレベルには達しないというデータが出ているからです☺️
それ以上に量を増やしても、タンパク質の合成には使われず、体のエネルギー源になってしまいます😭すると、アンモニアや尿素が作られてしまうことになるので、前述したような体にとってマイナス要因となります😱
軽いダイエットを目的としている方は、毎回の食事でタンパク質の摂取量を意識する必要はありませんが、長期にわたって過剰な摂取になっていないか、たまにはチェックしてみてもいいかもしれませんね☺️
本格的に体作りをしていきたいと考えている方は、一回で吸収できるタンパク質の量、1日のタンパク質摂取量を把握した上で摂取するといいと思います😊
船橋付近にお住まいの方、船橋市でパーソナルトレーニングを始めたい方、船橋でパーソナルジムに通いたい方、是非DEED♾船橋店にお越し下さい!😊
初回トライアル税込5500円
フォロー画面提示&その場でメンション
でいいことあるかも👀⁉️
お問い合わせはDMまで📩
・
・
・
✅首都圏9店舗展開中
【東新宿店】
🏠 東京都新宿区大久保1-1-45
新宿セントラルハイツ203
🚉 東新宿駅1分、新宿三丁目駅10分
☎︎ 050 5361 1095
・
・
【新宿御苑・四谷三丁目店】
🏠 東京都新宿区四谷4-28-6-6F
🚉 新宿御苑前駅5分、四谷三丁目駅5分
☎︎ 050 5361 1096
・
・
【西新宿店】
🏠 東京都新宿区西新宿4-17-5
T&KビルディングB1
🚉 西新宿五丁目駅5分、都庁前駅10分
☎︎ 050 5438 4575
・
・
【池袋・目白店】
🏠 東京都豊島区目白1-7-17清幸ビル3F
🚉 雑司が谷駅1分、目白駅駅5分
☎︎ 050 3631 6649
・
・
【練馬店】
🏠 東京都練馬区練馬1-13-10
ダイヤコーポB101
🚉 練馬駅1分
☎︎ 050 5374 7976
・
・
【若松河田・早稲田店】
🏠 東京都新宿区若松町24-10
シャンベール若松町102B
🚉 若松河田駅3分、早稲田駅10分
☎︎ 050 5876 7383
・
・
【赤羽店】
🏠 東京都北区赤羽2-24-2東拓ビル壱番館B1
🚉 赤羽駅5分、赤羽岩淵8分
☎︎ 050 7132 6698
・
・
【船橋店】
🏠 千葉県船橋市本町2-25-17高橋ビル202
🚉京成船橋駅3分、JR船橋駅5分
☎︎ 05071162675
・
・
・
【東銀座・築地店】
🏠 東京都中央区築地4-14-18 妙泉寺ビル104
🚉築地駅5分、築地市場駅5分、東銀座駅7分
📧 h-ginza_tsukiji@deed-gym.com
🆔 @613spyyb
☎︎ 050 3554 3523
・
・