
こんにちは!パーソナルジムDEED船橋店です♾
本日は、【スクワットやランニングで途中で、吐き気をもよおすのはなぜ?】について考えていきましょう😉
運動によって引き起こされる吐き気に関しては、実ははっきりとはわかっていません🤔
臨床的な問題から類推はできるのですが、ズバリこれ、という単純な仕組みはどうもないようです😓
おそらく最も近いのは、朝礼の時などに起こる起立性の貧血や失神の仕組みでしょう🤔
例えば、スクワットをショートインターバルで何セットも繰り返したり、200mほどの距離を思い切りダッシュしたりすると、終わった後に血が一気に流れ出すということが起こります😨
運動中は筋内圧の上昇によって血液が筋肉からポンプアウトされ、上半身に溜まりやすくなります😊
スクワットなどで顔が真っ赤になるのもそのせいですが、逆に運動直後には『反応性充血』という現象がおこり、下半身の筋肉の毛細血管が一度に開いて血が流れ込んできます🤔
すると今度は上半身、とくに脳への血流が不足し、『迷走神経反射』という現象が起こります👌
運動中は交感神経が活性化していますが、終わった瞬間に副交感神経である迷走神経が急激に優位になり、血圧が一気に下がり、心拍も抑制されます🤲
それによって吐き気がしたり、ひどい場合は寒気がしたり、顔面蒼白になったりすることもあるわけです🤔
迷走神経は反応があまり速くないので、吐き気も遅れてやってくるという傾向があります🤔
スクワットを終えて、バーベルをラックに置いた瞬間にクラクラするようなことを、私も何度も体験しています👌
いずれにしても、これは体に無理をかけまいとする反応なので、さらに続けると失神してしまう可能性もあり、注意が必要です😨
反応性充血は下半身の運動に限られたものではありませんが、下半身のほうが筋肉が大きく、反応性充血が起きた時に流れ込む血管が豊富なので、脳への血流がより不足しやすいと言えるでしょう🤔
また、もともと血液は重力の働きで下に行きやすく、そこから血液を戻す為に心臓の疲力が大きくなることも要因こ一つかもしれません😉
では、運動中にそのような状態になったら、どう対処すればいいでしょうか🤔
やはり血が下半身に流れすぎているのが原因なので、上半身へ戻してあげることが重要です👏
それには体を横にして、足を高くあげるようにするのがセオリー、そうすることで、比較的早く回復するのではないかと思います👏
市営のジムや24ジムでよく一人でスクワットを追い込む方を見かけますが、あまり慣れていない方で、スクワット中に貧血になってしまう方をたまに見かけます😓
やはり、最初にパーソナルジム足を強化し、自分の限界値を理解した上で、お一人でのトレーニングをおすすめします🤔
是非DEED船橋店で一緒に汗を流しましょう☺️
船橋付近にお住まいの方、船橋市でパーソナルトレーニングを始めたい方、船橋でパーソナルジムに通いたい方、是非DEED♾船橋店にお越し下さい!😊
初回トライアル税込5500円
フォロー画面提示&その場でメンション
でいいことあるかも👀⁉️
お問い合わせはDMまで📩
・
・
・
✅首都圏9店舗展開中
【東新宿店】
🏠 東京都新宿区大久保1-1-45
新宿セントラルハイツ203
🚉 東新宿駅1分、新宿三丁目駅10分
☎︎ 050 5361 1095
・
・
【新宿御苑・四谷三丁目店】
🏠 東京都新宿区四谷4-28-6-6F
🚉 新宿御苑前駅5分、四谷三丁目駅5分
☎︎ 050 5361 1096
・
・
【西新宿店】
🏠 東京都新宿区西新宿4-17-5
T&KビルディングB1
🚉 西新宿五丁目駅5分、都庁前駅10分
☎︎ 050 5438 4575
・
・
【池袋・目白店】
🏠 東京都豊島区目白1-7-17清幸ビル3F
🚉 雑司が谷駅1分、目白駅駅5分
☎︎ 050 3631 6649
・
・
【練馬店】
🏠 東京都練馬区練馬1-13-10
ダイヤコーポB101
🚉 練馬駅1分
☎︎ 050 5374 7976
・
・
【若松河田・早稲田店】
🏠 東京都新宿区若松町24-10
シャンベール若松町102B
🚉 若松河田駅3分、早稲田駅10分
☎︎ 050 5876 7383
・
・
【赤羽店】
🏠 東京都北区赤羽2-24-2東拓ビル壱番館B1
🚉 赤羽駅5分、赤羽岩淵8分
☎︎ 050 7132 6698
・
・
【船橋店】
🏠 千葉県船橋市本町2-25-17高橋ビル202
🚉京成船橋駅3分、JR船橋駅5分
☎︎ 05071162675
・
・
・
【東銀座・築地店】
🏠 東京都中央区築地4-14-18 妙泉寺ビル104
🚉築地駅5分、築地市場駅5分、東銀座駅7分
📧 h-ginza_tsukiji@deed-gym.com
🆔 @613spyyb
☎︎ 050 3554 3523
・
・