
こんにちは!パーソナルジムDEED船橋店です♾
本日は【インナーマッスルを意識するには?】
について考えていきましょう😌
歴史的なことを証明すると、最初にインナーマッスルが議論されたのは、肩の外旋・内旋に関わる筋肉、ローテーターカフについてでした😌
『関節が外れたり、おかしな動きをしたりしないようにコントロールしている筋肉があるらしい。それは関節の近くにあり、その筋肉が傷んでくると障害につながりやすいようだ』ということが言われ、研究が進みました🤔
その筋肉がインナーマッスルと命名され、一方、表層付近にある大きな筋肉は『アウターマッスル』や『グローバルマッスル』と呼ばれるようになりました😁
現在、インナーマッスルの定義は「体の内部にあり、直接触れることができない筋肉」ということになっています👍
そして肩のローテーターカフだけでなく、骨盤付近にある大腰筋や閉鎖筋、梨状筋なども注目されるようになってきました☺️
外から触れることができないということは、意識しにくいということでもあります。😄
ただ、肩のインナーマッスルのトレーニングに、アウターカフローテーションやインナーカフローテーションといった種目がありますが、そういう動作をすれば、目的とする筋肉は収縮して力を出します😌
そのように、インナーマッスルを意識するというよりも、その筋肉をしっかり使わないとできない動作を行うというのがトレーニング現場での実際です😊
無理に意識しようとしなくても、必要な動作をすれば、インナーマッスルは使えているのです🤲
一部では、インナーマッスルを意識できた方がいいという考え方もあります😌
例えばヨガの達人などは、インナーマッスルだけを使って関節をコントロールできると言います😊
特別な訓練によって、自分の体の内面に集中し、どこの関節がどう動いているかがわかるのだそうです😁
これは事実なのかもしれませんが、実証が難しい領域に入ってきてしまうので、研究者にはなんとも言えない面がありますし、日常生活やスポーツではそこまで極める必要もないと思います👍
トレーニングで注意したいのは、マシンだけに頼ってしまう場合です😌
多くのマシンは動きがガイドされるので、インナーマッスルが働かなくても動作が成り立ってしまいます😆
すると、アウターマッスルばかり使うことになり、怪我につながる危険があります😅
インナーマッスルのことを考えるのであれば、なるべくフリーウエイトを使うようにして、細かい筋肉も使って安定した動作の軌跡をつくることを意識するといいと思います🤭
船橋付近にお住まいの方、船橋市でパーソナルトレーニングを始めたい方、船橋でパーソナルジムに通いたい方、是非DEED♾船橋店にお越し下さい!😊
初回トライアル税込5500円
フォロー画面提示&その場でメンション
でいいことあるかも👀⁉️
お問い合わせはDMまで📩
・
・
・
✅首都圏9店舗展開中
【東新宿店】
🏠 東京都新宿区大久保1-1-45
新宿セントラルハイツ203
🚉 東新宿駅1分、新宿三丁目駅10分
☎︎ 050 5361 1095
・
・
【新宿御苑・四谷三丁目店】
🏠 東京都新宿区四谷4-28-6-6F
🚉 新宿御苑前駅5分、四谷三丁目駅5分
☎︎ 050 5361 1096
・
・
【西新宿店】
🏠 東京都新宿区西新宿4-17-5
T&KビルディングB1
🚉 西新宿五丁目駅5分、都庁前駅10分
☎︎ 050 5438 4575
・
・
【池袋・目白店】
🏠 東京都豊島区目白1-7-17清幸ビル3F
🚉 雑司が谷駅1分、目白駅駅5分
☎︎ 050 3631 6649
・
・
【練馬店】
🏠 東京都練馬区練馬1-13-10
ダイヤコーポB101
🚉 練馬駅1分
☎︎ 050 5374 7976
・
・
【若松河田・早稲田店】
🏠 東京都新宿区若松町24-10
シャンベール若松町102B
🚉 若松河田駅3分、早稲田駅10分
☎︎ 050 5876 7383
・
・
【赤羽店】
🏠 東京都北区赤羽2-24-2東拓ビル壱番館B1
🚉 赤羽駅5分、赤羽岩淵8分
☎︎ 050 7132 6698
・
・
【船橋店】
🏠 千葉県船橋市本町2-25-17高橋ビル202
🚉京成船橋駅3分、JR船橋駅5分
☎︎ 05071162675
・
・
・
【東銀座・築地店】
🏠 東京都中央区築地4-14-18 妙泉寺ビル104
🚉築地駅5分、築地市場駅5分、東銀座駅7分
📧 h-ginza_tsukiji@deed-gym.com
🆔 @613spyyb
☎︎ 050 3554 3523
・
・