
こんにちは!パーソナルジムDEED船橋店です♾
本日は【横隔膜を鍛えることはできる?】について考えていきましょう😆
横隔膜は、体幹の空洞部分を囲む筋肉の1つです👍
体幹を前後に締める腹筋群・背筋群に対し、上下から締める横隔膜と骨盤底筋群は拮抗筋という位置付けにもなります🤔
呼吸のために横隔膜が収縮して下に下がると、お腹が緩んで前に出てきますそして息を吐く時は横隔膜が自力で伸びることはできないので、腹筋がぎゅっと縮んで横隔膜を上に押し上げるという働きをする仕組みになっています😄
ですから、例えば横隔膜を下げるときにドローインをしておなかを引っ込めるようにすると、拮抗筋同士の力がぶつかり合うことなので、
腹筋群ととも「横隔膜も鍛えることが可能です🤔
強い負荷がかかるわけではないので、短期間で効果が出るとは言えませんが、続けているうちに少しずつ強くなっていくでしょう👌
呼吸筋が強くなることは、健康にとっても非常に重要です👍
年齢を重ねるごとに呼吸機能は落ちていくのが普通ですし、とくに近年は慢性閉寒性肺疾患(COPD)のような呼吸器関連の疾患も問題になっています😊
元気に長生きするためには、四肢の筋肉だけでなく、横隔膜や肋骨にある肋間筋などの呼吸筋の働きを維持することも大きなポイントなのです🧐
体幹という観点で言うと、横隔膜を鍛えるだけでは足りません😇
前述したように体幹は4つの筋肉で囲まれているので、それら全てを強くしていかないとわ横隔膜が下がって腹圧が高くなったときに、その圧が下や前後に抜けてしまうからです。👌
ですから腹筋群・背筋群はもちろん、底の部分を支えている骨盤底筋群もしっかり鍛えておくことが大切です🤔
お尻の穴を締める運動は、呼吸筋の強化という観点でもプラスになると言えます🤔
実際ヨガなとでは肛門を締める動作と呼吸を連動させますが、これは理にかなった訓練だと言えるでしょう。😊
息を吐く時に肛門を引き上げると、腹筋と骨盤底筋群が強く収縮し、腹腔の中の圧力な全て横隔膜へと向かいます🤲
そうすることで肺の中に残っている空気をより多く出し切ることができます👌
(人体の構造上、100%出し切ることはできませんが)
逆に息を吸う時に肛門を引き上げると、収縮しようとする横隔膜に負荷がかかることから、吸い込む力を強くする効果があるのでしょう!
結果どちらの動作にも意味があると言うことですね😁
船橋付近にお住まいの方、船橋市でパーソナルトレーニングを始めたい方、船橋でパーソナルジムに通いたい方、是非DEED♾船橋店にお越し下さい!😊
初回トライアル税込5500円
フォロー画面提示&その場でメンション
でいいことあるかも👀⁉️
お問い合わせはDMまで📩
・
・
・
✅首都圏9店舗展開中
【東新宿店】
🏠 東京都新宿区大久保1-1-45
新宿セントラルハイツ203
🚉 東新宿駅1分、新宿三丁目駅10分
☎︎ 050 5361 1095
・
・
【新宿御苑・四谷三丁目店】
🏠 東京都新宿区四谷4-28-6-6F
🚉 新宿御苑前駅5分、四谷三丁目駅5分
☎︎ 050 5361 1096
・
・
【西新宿店】
🏠 東京都新宿区西新宿4-17-5
T&KビルディングB1
🚉 西新宿五丁目駅5分、都庁前駅10分
☎︎ 050 5438 4575
・
・
【池袋・目白店】
🏠 東京都豊島区目白1-7-17清幸ビル3F
🚉 雑司が谷駅1分、目白駅駅5分
☎︎ 050 3631 6649
・
・
【練馬店】
🏠 東京都練馬区練馬1-13-10
ダイヤコーポB101
🚉 練馬駅1分
☎︎ 050 5374 7976
・
・
【若松河田・早稲田店】
🏠 東京都新宿区若松町24-10
シャンベール若松町102B
🚉 若松河田駅3分、早稲田駅10分
☎︎ 050 5876 7383
・
・
【赤羽店】
🏠 東京都北区赤羽2-24-2東拓ビル壱番館B1
🚉 赤羽駅5分、赤羽岩淵8分
☎︎ 050 7132 6698
・
・
【船橋店】
🏠 千葉県船橋市本町2-25-17高橋ビル202
🚉京成船橋駅3分、JR船橋駅5分
☎︎ 05071162675
・
・
・
【東銀座・築地店】
🏠 東京都中央区築地4-14-18 妙泉寺ビル104
🚉築地駅5分、築地市場駅5分、東銀座駅7分
📧 h-ginza_tsukiji@deed-gym.com
🆔 @613spyyb
☎︎ 050 3554 3523
・
・